82件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

善通寺市議会 2022-09-06 09月06日-02号

早産などで小さく生まれた赤ちゃんの親が、子ども成長母子手帳のように記録できる冊子、リトルベビーハンドブックです。赤ちゃんが小さく生まれた場合、母子手帳に記載された成長曲線月齢ごとの発達の目安と成長の過程が違うため記録ができず、それによる精神的な負担も大きいとして、このような手帳を求める声が相次いでおります。

東かがわ市議会 2022-05-19 令和4年民生文教常任委員会 本文 開催日:2022年05月19日

本人と家族が本人成育歴を示す母子手帳等を持参の上、療育手帳巡回相談に来所いただき、聞き取り等の調査を2時間程度実施されるようです。それらの結果を基に療育手帳交付が可能かどうか、また障害程度について香川県で判定会議が開催され、障害程度が決定されます。療育手帳は、判定会議の後、手帳交付され、市に送付されます。送付後、約1週間程度で市から申請者の方へ手帳交付の御案内をさせていただきます。

三豊市議会 2021-03-10 令和3年第1回定例会(第4日) 本文 開催日:2021年03月10日

母子手帳は、多言語化等は三豊市においては対応できているようですが、やはり言葉の違いによるコミュニケーションが成立しないと、医療的にハイリスクになることが考えられます。出産保険適用外なので、状況によっては50万円から無痛分娩で100万円と、かなりかかります。出産病気ではありませんから、自費であるということで、経済的負担も大きくなります。

丸亀市議会 2020-12-04 12月04日-04号

丸亀市の母子手帳発行数というのもちょっと調べたんですよ。今年の4月から9月いっぱいまで、半年間で昨年が457件、今年が396件、マイナス61です。単純に計算すれば、120人減るということなんですよ。120人といえば、1つの保育所の数ですよ。これが多分来年も再来年もというのが大方の予想なんですよ。

東かがわ市議会 2020-10-12 令和2年度決算審査特別委員会 本文 開催日:2021年10月12日

161: ◯久米委員 やはり、登録者とかまた周知啓発というのは非常に大事だと思いますので、考えられるとしましたら紙ベース母子手帳を配布するときにもうされてらっしゃるかもしれませんが、そういうときとか転入されてこられたときとか、こども園等入園手続の際とか、あらゆる機会を捉まえて、今後もあと登録者数を増やすことと、受け手が必要とする情報発信にしっかりと努めていただければ

三豊市議会 2020-06-12 令和2年第2回定例会(第2日) 本文 開催日:2020年06月12日

また、妊娠中の女性労働者に対しましては、母子手帳交付時に子育て支援課窓口にてパンフレットをお渡ししておりますが、今回のコロナウイルス感染症対策が追加された部分につきましても併せて説明してまいります。なお、既に母子手帳交付されている方につきましては、郵送周知してまいりたいと考えております。  

善通寺市議会 2019-12-06 12月06日-01号

また、30年度新たに妊産婦等移動支援事業としてタクシーチケットによる助成を実施したほか、電子母子手帳アプリ導入を進めるなどの子育て支援教育環境の充実には力を入れる反面、1市2町での給食センターの整備には、全国でも不評のPFI方式を安易に導入するなど、自治体として食育民間に丸投げするという無責任な方向教育公的責任を後退させるものです。 

三豊市議会 2019-12-05 令和元年第4回定例会(第2日) 本文 開催日:2019年12月05日

子供たちファーストで、母子手帳から高校卒業あるいは18歳までというこの年齢イメージ、これは伺いましたけれども、業務の守備範囲、これはなかなかわかりにくいところがあります。例えば、今話題になっておりますスマホによるネットゲーム依存症、これ世界保健機関病気という形で認定をしたわけです。そして現在、県議会において対策に関する条例案が検討されておるというところでございます。

丸亀市議会 2019-09-18 09月18日-06号

そこで、議員質問受動喫煙による健康被害が生じないようにするためのこの1年の具体的な対策についてですが、受動喫煙がもたらす健康への悪影響について正しい知識と対応策周知を図るため、母子手帳発行時において全ての妊婦喫煙子供に及ぼす影響受動喫煙防止対策についての話をしたり、乳幼児健診時において、日常で受動喫煙可能性がある人に個別の健康相談を行ったりしております。

三豊市議会 2019-09-09 令和元年第3回定例会(第4日) 本文 開催日:2019年09月09日

また、これまでにも母子手帳交付時に喫煙の有無について聞き取りを行い、喫煙者には健康被害受動喫煙による影響を説明しており、今後も継続してまいります。  次に慢性閉塞性肺疾患でありますが、これについてはせきやたん、また息切れ等自覚症状として、長年の喫煙が主な原因となり、うまく呼吸ができなくなる病気になっています。